星の金貨プロジェクト

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 官邸前抗議行動「この日本を変えてゆけ!」〈前篇〉[米国ABC]

官邸前抗議行動「この日本を変えてゆけ!」〈前篇〉[米国ABC]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 11分

【人々の輪が広がり続ける、首相官邸前の抗議行動・彼らは日本を変えることができるのか?】

山口まり / AP通信 / アメリカABCニュース 8月26日


不満が渦巻く日本の夏。
この数十年間で最大規模となった抗議行動。
毎週金曜日の夕刻、東京の首相官邸前で何万もの人々が原子力発電に反対するスローガンを叫んでいます。
その多くが、公共の場で抗議の声など挙げたことなど無い人々です。
「この問題について、これまで私は家族にばかり不満を言ってきました。でもそれではだめなことに気がついたのです。」
現役を引退した事務職、67歳の田村たかしさんがこう語りました。
「だからこうして官邸に向かって、私の考えを伝えるためにここにやって来たのです。私たちの抗議活動が国を変えることができるかどうか、それは解りませんが、行動せずにはいられませんでした。でも少なくとも、何かが変わり始めています。」

福島第一原発の事故に対する日本政府のあまりにひどい対応は、これまで存在しなかった類いの抗議活動者をこの日本に生み出しました。
活動家と言うよりは、明らかに一般市民と言うべきこれらの人々は、日本の政治に対する幅広い不満が形となったものであり、長く人々を失望させ続けてきた日本の政治に対する圧力を形作りつつあります。

今年の4月、比較的小さな規模で始まったこの抗議活動は、日本政府が6月になって関西電力大飯原発の2基の原子炉の再稼働を決めてから、一気に拡大しました。
日本では2011年3月11日に襲った巨大地震と巨大津波がきっかけとなり、福島第一原発の3基の原子炉がメルトダウンを引き起こして以来、原子力発電所の安全性に対する懸念が拡大しています。


毎週金曜日に首相官邸前に集まる抗議を行っている人々の数について、警察側は非公式に最大で20,000人としていますが、主催者側はこれまでの中で最大の人数が集った時は100,000人を上回った、と語っています。官邸の職員は抗議者の数について「数万人規模」と言う言い方をしています。
いずれであっても、毎週金曜日、2時間にわたり展開される抗議活動は、1960年代の反日米安保闘争以来、最大規模であり、長期に渡っていることに変わりはありません。

抗議活動を行っている人々は一般の会社員、ごく普通の家族やその子供たち、若いカップルや退職者など様々です。
抗議者は、会社員、子供たちと一緒の家族、若いカップルと退職者を含めます。
「再稼働反対!」
彼らは絶え間なく、声を上げ続けます。
「原子力発電を廃止せよ!」

単純な訴えではありますが、その怒りは国民全体に浸透しつつある、と評論家などが指摘しています。
「原子力発電に限られたものでは無いと思います。」
作家で社会評論家である雨宮処凛(かりん)さんがこう語りました。
「日本社会の問題点を映し出し、民意を無視した政治の在り方に人々は抗議しているのです。」

政治不信は日本社会全体で深まる一方であり、今の日本の政治家は不正に手を染め、大企業の鼻息をうかがう事しかできない、と多くの人々が思っています。
世論を二分し、そして政権与党を二つに分かつことになった消費税増税法案を、政府が7月、強引に可決したことは、一部の有権者を怒らせることになりました。
そして日米安全保障条約に対する激しい学生運動がきっかけとなり、数十年に渡る抗議が続いているにもかかわらず、沖縄のアメリカ軍の基地負担の軽減のため、日本政府はなすところがありませんでした。

大規模な抗議行動が見られない日本で、今回の原発事故による原子力危機は、これまでには考えられなかった範囲で、人々を結集させることになりました。
他の問題とは異なり、イデオロギーの影響も受けていません。
福島第一原発の事故は、あらゆる立場の日本の人々の、食に関する安全と環境保全、そしてその子供たちの健康という大切なものを、台無しにしてしまったのです。
〈つづく〉

http://abcnews.go.com/International/wireStory/anti-nuclear-protests-signal-activism-japan-17081744#.UD3GZqAyXq4
  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +



ジョン・レノンが大好きだからかもしれませんが、この原稿のタイトルを最終的に決めたとき、自然と頭に浮かんだのが
Power to the People
というフレーズでした。
言うまでも無くビートルズ解散後のジョンの代表的ヒット曲の一つですが、ある意味社会を変えた「大衆音楽」の代表的存在でもあります。
ジョンが生前繰り返し訴えていたのは、世界中の戦争を止めろ、というメッセージでした。
考えてみれば彼が不慮の死をとげたころ、原発の建設が世界中で始まった訳ですから、まさに時代が違うわけです。

Powerという言葉は、政治的に使われる場合、権力と訳すべき例が圧倒的に多くなります。
そして Japanese Power は、国民が政治に何の期待も持たず、「勝手にしろ」とばかりに放っておいたために、とんでもないことになっていました。
3.11がそのことを私たちに教えました。

そして今、私たちは自分たちについても反省しながら、the people の願いと真剣に向かい合う誠意を持つ Japanese Power 誕生のため闘っているのです。

パワー トゥ ザ ビープル 
- ジョン・レノン -

人々の手に力を
人々の手に力を 今すぐに

革命が必要だっていうんなら
今すぐ力を合わせるんだ
自分の足で立ち上がり
通りに出て声をあげよう

さあ歌おう 人々の手に力を
人々の手に力を
人々の手に力を 今すぐに 

数えきれない労働者が、かつかつの暮らしに喘いでいる
働く者の権利など、まるで考えない奴らがいる
もうやりたい放題にさせるつもりは無い
こうして我々がやって来たからには

さあ歌おう 人々の手に力を
人々の手に力を
人々の手に力を 今すぐに 

ところで同志よ、兄弟よ、聞きたい事がある
女性にはどう接している?
家に帰ってきちんと向かい合っているかい?
互いの人格を認めあわないといけないぜ

さあ歌おう 人々の手に力を
人々の手に力を
人々の手に力を 今すぐに 

さあ歌おう 人々の手に力を
人々の手に力を
人々の手に力を 今すぐに 
(和訳 : 【星の金貨】)

Power to the People
by John Lennon

Power to the people
Power to the people,right on

Say we want a revolution
We better get on right away
Well you get on your feet
And out on the street

Singing power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

Millions of workers working for nothing
You better give'em what they really own
We got to put you down
When we come into town

Singing power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

I gotta ask you comrades and brothers
How do you treat you own woman back home
She got to be herself

Singing power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

Oh well ,power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

ニャンコ・ビデオがミネアポリスで崇高なる芸術に?!

アメリカCBSニュース 8月31日



現代芸術の展示において高い評価を得ているミネアポリスの博物館、ウォーカー・アート・センターは、初めての試みとなるネコの動画フェスティバル、[インターネット ねこちゃんビデオ・フェスティバル]を開催中です。

収録時間が一時間を超える70本のビデオが公開され、ウォーカー・アート・センターは映画祭並みの社会実験を行っています。

今回はネコが大好きな人々がこうしたビデオを見て、公共の場で - 今夏の場合はオンライン・コミュニティーであり、ネコ好きな人は互いに初対面でも自宅にいる時と同じように、熱狂的な反応を見せるのかどうか、という事が実験のテーマとなっています。
そのために今回はねこ好きな人々の好奇心と嗜好を満足させるため、これまで公開された中でも選りすぐりの『ネコ好きの人々のための』ビデオが集められています。
それを代表するのが2011年に公開され、ネット社会で大ブームを巻き起こし、現在も人気が続くこの動画、ニャン!キャットです






 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

comment closed

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、アメリカCNN、NBC、ABC、CBS、英国BBC、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
サイトマップ
最近の投稿
@idonochawanツィート
健康関連リンク
アーカイブ