星の金貨プロジェクト

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » 語学 » わかってしまおう、英語ニュース〈3〉

わかってしまおう、英語ニュース〈3〉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 7分

これまでは、英語ニュースで頻出する単語を取り上げていましたが、今日からは一番新しいニュースを取り上げ、解説しながら英語のマスターに挑戦しましょう。

ミズーリ州の洪水

ミズーリ州の洪水

ただ、このブログの更新が午前0時、アメリカ東部標準時と日本には15時間の時差がありますので、結果的には一日遅れになる事をご容赦ください。

前にもご紹介しましたが、取り上げているNBC Nightly News with Brian WilliamsはPodcastの他、 http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/ns/nightly_news/でも視聴可能です。
以前は ABC world News もVideo Pod Cast だったのですが、ここの所オーディオ・ポッドキャスト(音声のみ)しか配信されていないので、しばらくはNBCのブライアン・ウィリアムズさんと一緒に我々の英語を上達させる事にしましょう。
ブライアン・ウィリアムズさんは東日本大震災の報道が山場を越した後も、度々日本の被災地を取り上げ、日本のために祈ってくれていました。
それでは5月12日木曜日のNBC Nightly News with Brian Williams のニュースを見ながら、英語ニュースのマスターに挑戦することにします。

ここ一週間程、アメリカの報道番組では1927年以来というミシシッピ川の氾濫がトップニュースになっていますが、今日もトップニュースはこのテーマ。
2部に分かれていて、前半が現状と困窮する人々、後半は原因と今後の予測になっています。
まずはリード部分です。

While officials make tough choices about where to direct overflowing water as the Mississippi river flood crest continues to roll south, communities downriver are preparing for the worst--while others upriver are already facing it.

南部を水浸しにしながら水かさを増し続けるミシシッピ川の洪水を、当局がどこへ導くかで難しい選択を迫られている間、
上流の自治体はすでに困難に直面させられ、その間下流の自治体は最悪の事態に備え準備を進めている。

officialは役人、官僚ですが、この場合は当局や為政者と訳した方がわかりやすいでしょう。
tough choice タフな選択 = 難しい選択、ちょっとかっこいい言い回しですね、ぜひ覚えましょう。
where to direct overflowing water 氾濫する水を導くべき場所
where toで何々すべき場所、directは指揮者directorの指揮する、指図する、の意味ですoverflowing waterを指揮する訳ですね。

While officials say they don't expect for communities south of the Morganza Spillway to be forced to evacuate if the Army Corps opens the spillway, residents are being urged to plan ahead for the possibility.

当局は「仮に陸軍の部隊がモーガンザ放水水門を開けて放水しても、南側の地域の人々が避難に追い込まれる事態にはならないと予想している。」と言っているにも関わらず、該当する地域は水没の可能性に対するプラン作りを急いでいる。

先ほどwhileが出て来たときは何々の間、の意味だったのに、今度は何々にも関わらず、の意味で出て来ました。
英語の試験みたいですね、ヒッカケ問題?
expect for ◯◯○ to △△△
この場合のfor はあまり使われない表現だと思うのですが、通常は
I expect him to come.
彼は来ると思う。
の様に使います。

evacuate(エゔぁキュえイト)
(危険な地域などから;安全な場所へ)立ち退かせる,避難させる,救出する
の意味ですが、この単語は東日本大震災の報道でも、アメリカの15の州を襲った竜巻の報道でも多用されていました。

be urged to △△△
△△△する事に駆り立てられる、急がされる、の意味です。
plan ahead だけでも「急いで計画する」の意味ですから、be urged to が組み合わされる事で「非常に焦って」いる様子が伝わって来ます。

現在ミシシッピ川流域は1927年以来(昨日の日本の新聞社の記事には「1937年」と10年間違っている報道がたくさん見られました)という大洪水に見舞われ、Illinois / Missouri / Kentucky / Arkansas / Tennessee / Louisiana / Mississippi の7州が水没などの危機にさらされています。
第2部[River Rising]で、原因については、この冬のミシシッピ川の水源を形成する各州の降雪量が軒並み例年の200パーセントだった事が表形式で紹介されています。それにしても、冬の大豪雪でアメリカの北部諸州は打撃を受けましたが、今度は降り積もったその雪が溶けて南部諸州が洪水に見舞われる、という往復ビンタのような災害のメカニズム。
自然とは容易ならないものである事を2011年、日本とアメリカは思い知らされてしまいました。

この他、
Bin Laden's Journal ビン・ラディンの日誌
what his plan againt the world and US
世界とアメリカを敵に回して、ビン・ラディンは何をするつもりだったのか?!
などのニュースが取り上げられていますが、あまり長いと嫌われるので、今日はこの辺で......
See You tomorrow, thank you for watching!

twitter





 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

comment closed

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、アメリカCNN、NBC、ABC、CBS、英国BBC、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
サイトマップ
最近の投稿
@idonochawanツィート
健康関連リンク
アーカイブ