2013-01

エッセイ

【 大物政治家のメディア支配を終わらせよ!素手で立ち上がった男 】〈前篇〉

インターネットを通し、『直接民主主義』の実現をめざすWEBを通してつながり続ける一般市民は、もはや物言わぬ羊の群れでは無いジョン・フーパー(ミラノ)ザ・ガーディアン 1月3日ロベルト・カサレッジョの五つ星の運動、『新しい、直接的な民主主義』...
エッセイ

【 日本にも、中国にも見えていない危険 : 尖閣列島 】

中国と日本の間に高まる軍事衝突の危険、そして予想される悲惨な結末世界には中国に警告する義務があるエコノミスト 1月19日中国と日本は今、戦争に足を取られようとしています。紛争の原因となっている島の海域、そして空域には中国の艦船や航空機が現れ...
エッセイ

【 軍国主義日本の系譜 : 古い火種に再び火をつける日本の首相 】

安倍首相が嫌悪するもの、それは平和憲法、戦後の民主的教育、国家主義とは無縁の歴史認識戦前の大日本帝国とナチス第三帝国は、人類の歴史に二度と出現させるべきではない侵略者(東京裁判)ヴィーラント・ワーグナー / デア・シュピーゲル(ドイツ)1月...
エッセイ

新首相『安倍Ⅱ世』、彼は日本をどこに導きたいのか?!

アジア太平洋地区諸国のどこも歓迎しない、日本の軍備強化ジェフ・キングストン / アメリカCNNニュース 1月21日今後日本が東南アジア諸国連合(ASEAN)をアジアにおける日本外交の要とする方針である事を、安倍首相のベトナム、タイ、インドネ...
エッセイ

【 日本、1,800億円の軍事費を使った『景気刺激策』を実施 】&【 シリア国内のロシア市民、避難を開始 】

フランス24 1月9日中国との間の緊張が高まる中、日本が景気刺激策として今後2、3カ月の内に支出する予定の予算の中に、約1,800億円の軍事予算が含まれていると、防衛省の幹部が語りました。この支出は2012-13年度の通常会計予算とは別枠で...
エッセイ

【 再生可能エネルギー、アメリカ政府・議会の積極姿勢 】&【 キング牧師には夢があった!】

バイオ燃料の普及拡大にも、大きくテコ入れするアメリカアメリカAOLエナジー 1月3日風力産業界だけが、新年のアメリカ議会における『財政の崖』論議における勝者ではありませんでした。バイオ燃料による発電もまた、議会による強力な後押しを受けること...
エッセイ

【 法定限度の2,500倍の放射性物質、福島第一原発近くの魚から 】&【 英国企業、日本の廃炉作業を受注へ 】

【 福島第一原発近くの魚から、254,000ベクレルの放射性物質 - 法定限度の2,500倍 】福島第一原発近くの海で採取されたムラソイ(カサゴ目フサカサゴ科メバル属)から法定限度量の2,500倍の放射線が検出されたことを、東京電力が明らか...
エッセイ

アルジェリア人質殺害事件の背景にあるもの[アルジャジーラの分析記事2題]

【 アルジェリア人質事件の背景を探る 】アルジャジーラはアルジェリア政府がなぜ国際社会と事前に打ち合わせることなく強攻策をとったのか、その検証を行いました。アルジャジーラ 1月21日動画(25分番組)へのリンク : アルジェリアの人質事件は...
エッセイ

【 あなたも1票を投じましょう?! 2013年度の、世界最悪企業を選ぶために 】&結果発表

企業の責任を今、この場で明らかにしよう!パブリック・アイ・アワーズ 2013『パブリック・アイ・アワード』は、毎年1月ダヴォスで開催される世界経済フォーラムの年次総会に焦点を合わせています。2000年のベルン宣言と『地球の友人(2009年に...
エッセイ

【放射線への懸念と福島の子供たちの肥満】&【ドイツ原発帝国の落日】

「福島第一原発の事故前と比べ、子供たちの生活環境がきわめて劣悪に」ジャスティン・マッカリー / ガーディアン 2012年12月27日放射線に対する懸念から、できるだけ屋内に留まるようにしている福島の子供たちが、日本で最も肥満の傾向にある事が...