星の金貨プロジェクト

星の金貨 東日本大震災や音楽、語学、ゴルフについて語るブログです。

ホーム » エッセイ » 【 福島第一・巨額の税金をつぎ込んだ賭けの結果は 】《2》

【 福島第一・巨額の税金をつぎ込んだ賭けの結果は 】《2》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所要時間 約 8分

福島第一原発の敷地内に延々と汚染水タンクを作り続ける悪循環
2020年開催の東京オリンピックが汚染水問題の解決を急がせ、凍土遮水壁が採用された

マーティン・ファクラー / ニューヨークタイムズ 2016年8月27日

汚染水タンク2016
つい最近取材のため福島第一原子力発電所を訪れた際には、事故直後に慌ただしく建造され何度も漏出事故を起こしたタンクに代わり、耐久性に優れ溶接によって密閉性を高めたタンクを忙しく建設する作業員の姿を見かけました。
福島第一原発の空いているスペースは、これら高さが約30メートルのタンクですべて埋め尽くされているように見えます。
福島第一原子力発電所の現場の案内にあたった東京電力の東電原子力・立地本部の岡村祐一本部長代理は次のように語りました。
「私たちは、福島第一原発の敷地内に延々と汚染水タンクを作り続ける悪循環から抜け出さなければなりません。」
福島第一原発の事故収束・廃炉作業現場では現在7,000名が立ち働いています。

凍土壁はこの悪循環を断ち切るために、最新技術を持って世界最大の冷凍装置を作り上げる取り組みです。
長さが約30メートルの冷却用パイプを約1メートル間隔で地中に埋め込み、その中を摂氏マイナス30度にまで下がる冷却用冷媒で満たします。
それぞれのパイプの周囲には半径約50センチの大きさの凍土が形成され、これによって継ぎ目のない遮水壁が出来上がるよう設計されています。

03 Spiegel
この凍土壁の建造にあたるのはゼネコン最大手の鹿島建設(株)ですが、同社のエンジニアはパイプの周囲の土壌が完全に凍結するまでには約2ヵ月を要すると見積もっています。
凍土壁すべてを完成させるのに使われるパイプの数は1,568本ですが、凍土壁の建造と維持には30基の巨大な冷凍装置を必要とし、1年間に13,000軒以上の一般家庭が消費するのと同じ量の電力を消費することになります。

巨大地震と巨大津波が東日本に壊滅的被害を与えてから5年が経ちますが、日本はまだ完全に立ち直った訳ではありません。

地中を凍結させ地下水の流入を遮る技術は世界中のトンネル工事や鉱山で使われていますが、これ程の規模で地中を凍らせた例は未だかつてありません。
しかもそこは想像を絶する規模の原子力発電所の事故現場なのです。

凍土壁パイプ
この凍土壁プランはそもそも計画段階から、多くの専門家から疑問を突きつけられてきました。
何人かは原子力発電所の敷地の地下に埋設されている設備が障害物になる可能性があると指摘しました。
そのひとつが原子炉建屋と各種設備をつないでいる地中の各種のパイプで、結果的にこれらは凍土壁に開いた穴のようになり、結果的に何本ものパイプを通って汚染水が漏れ出す可能性があります。
別の批判は鋼材やコンクリートを使った従来工法の方が確実に流れ込みを止められるはずなのに、なぜ敢えて通常とは異なる方法を採用する必要があったのか、という疑問を突きつけています。

何人かは日本政府と東京電力が当初汚染水問題について後手に回り続けたことを念頭に、凍土遮水壁計画は印象だけは派手なものの、内実は事故処理の序盤からイチかバチかの危険な賭けに出るようなものだと批判しました。

喫緊の課題として解決が急がれる理由は2020年に開催される東京オリンピックです。
3年前、安倍首相は国際オリンピック委員会に対し、福島第一原発の汚染水問題は解決に向けた作業が順調に進んでいると保証することにより、東京の開催権獲得に動きました。

汚染水06
「福島第一原発の凍土壁はヘイルメアリー(ゲーム終盤で苦戦を強いられているチームが最後の賭けとして得点を狙うために投げるロングパスのこと - http://eow.alc.co.jp/ より)です。」
日本に拠点を置く独立した放射線監視グループのセイフキャストの研究者、アズビー・ブラウン氏がこう語りました。
「東京電力は当初、地下水問題を過小評価していました。その挙句日本は非常に高くつく方法で、不足していた解決手段を手に入れようとしているのです。」

凍土壁計画を支持する人々も疑問を突きつけている人々も、間もなくこの計画がうまくいくかどうか、結果を確認することになりそうです。
2年に渡る作業を続け、鹿島は今年2月に地中を凍らせるためのパイプと冷蔵庫装置の設備工事を完了しました。
そして3月末、初めて一部のスイッチが入れられました。
建ち並ぶ原子炉建屋と太平洋の間を遮水する約0.8キロの区間です。
そしてさらに大きな部分を占める山側の遮水壁については、6月中旬にスイッチが入りました。

CB02
凍土壁建設主体の鹿島は日本の原子力発電所監視機関である原子力規制委員会の指示の下、段階的に地中の凍結を始めています。
同委員会は地下水の流れを突然遮断した場合、汚染水が逆流することを懸念しています。
特に原子炉建屋内の汚染水の行き場がなくなってあふれ出すようなことになれば、汚染水は周囲の敷地を再度汚染し、結果的には太平洋に流出することになります。

<3に続く >
http://www.nytimes.com/2016/08/30/science/fukushima-daiichi-nuclear-plant-cleanup-ice-wall.html?rref=collection%2Ftimestopic%2FJapan&action=click&contentCollection=world®ion=stream&module=stream_unit&version=latest&contentPlacement=1&pgtype=collection&_r=0
 + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【 2016年8月の宇宙写真 】

アメリカNBCニュース 2016年8月31日

space01
8月23日スウェーデンのエリクスルント村で観測されたオーロラ。(写真上)
8月24日仏領ギアナ、ヨーロッパ宇宙ステーションから発射されるアリアン5ロケット。この後地球の周回軌道に2基の通信衛星、インテルサット33eと36を載せることに成功しました。(写真下・以下同じ)
space02
8月12日、年に一度のペルセウス座流星群の撮影を行うため、ウェスト・ヴァージニアのスプルース・ノブを登る車のライトを30秒露出で撮影した写真。
space03
8月27日NASAのジュノー宇宙船が木星に最接近した際、437,000マイルの距離から撮影した写真。
1995年に開始されたNASAのガリレオ・プロジェクトは開始以来5年の歳月をかけ、7月4日ロボット惑星探査衛星が史上初めて太陽系の最大の惑星である木星の周回軌道に入ることに成功しました。
space04
http://www.nbcnews.com/slideshow/month-space-august-2016-n640836





 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

comment closed

このサイトについて
ほんとうの「今」を知りたくて、アメリカCNN、NBC、ABC、CBS、英国BBC、ドイツ国際放送などのニュースを1日一本選んで翻訳・掲載しています。 趣味はゴルフ、絵を描くこと、クラシック音楽、Jazz、Rock&Pops、司馬遼太郎と山本周五郎と歴史書など。 @idonochawanという名前でツィートしてます。
サイトマップ
最近の投稿
@idonochawanツィート
健康関連リンク
アーカイブ